写真集 絶景 聖地巡礼 
トイレの話
古代から重要な営みですが、紙がない時代は長く、水を汲み手で洗い流した。現在でも紙がない状態は60%だと言われている。
日本の永平寺でお椀を持ったお坊さんが厠へ行く姿があるが、中世の遺跡では竹ヘラと蟯虫が見つかっている。
中国ではオリンピックまで下の写真でした。現在は改修されてきているが、紙質が悪く流せません。さて、どうするか?
朝日青空夕日
プロフィール





トイレの話

モヘンジョダロ 4000年前地中深く
エフェス 2000年前公衆大理石水洗トイレ

トピカプ宮殿大理石トイレ
韓国民族村のトイレ

中国 天安門横 四畳半に穴が四つ
スペースシャトルのトイレ

モエレ沼ピラミッドトイレ
明治 樺戸監獄トイレ オマルへ