写真集 絶景 聖地巡礼 
マヤの暦 チェチェッツイヤ メキシコ) 「現代の7不思議」「ピラミッド」「マヤ文明」「紀元9世紀〜12世紀」 
メキシコ南東部ユカタン半島に栄えた。
河川はなく天然の泉、焼畑が中心の低地樹海。優れた天文学、数学(二十進法、零の概念)が発達し、宗教的ピラミッドを作った。
ピラミッドの階段は91段X4面=364段、最上部神殿の一段を足し365段(365日)となる。頂上には登れる、
世界7不思議
前3世紀フィロン7不思議

ギザのピラミッド

エフェス アルテミス神殿

バビロンの空中庭園

オリンピアのゼウス像

ハリカナッソスのマウソロス霊廟

ロドス島の巨像

アレクサンドリアの大灯台

中世の7不思議

コロッセオとピサ

ピサの斜塔

聖ソフィアイスタンブール

ストンヘンジ

万里の長城

南京の陶塔

アレクサンドリアのカタコンベ

2007年現代の7不思議

コロッセオ

マヤの暦 チェチェッツイヤ

空中都市 マチュピチュ

タージマハール霊堂

万里の長城

ヨルダンのペトラ

リオのコルトバのキルスト像


チェチェッツイヤ
AA航空 成田→ダラスフォートワース→メキシコシティ泊(テオティワカン)→CUNCAN宿泊→  チェチェッツイヤ
 カリブ海に面しているCUNCANは20kmに渡る白砂プライべートビーチです。
 チェチェッツイヤのピラミッドへは樹海を弾丸バスが運行しています。 ピラミッド脇には救急車が待機していた。

ククルカンのピラミッド  春秋分の日に階段の影が蛇となる
ククルカンのピラミッド
戦士の神殿
チャックモール、ここに心臓を生贄にした

天文台・ククカンのピラミド
天文台

イグアナ


ウシュマルのピラミッド

魔法使いのピラミッド 世界一美しいピラミッド
魔法使いのピラミッド(背面側) 頂上に神殿
タイト尼僧院の地元アナウンサー
プウク様式の外壁
雨乞いの為の雨神チャック